
直江の夏祭りは7月17,18日、秋葉大権現大祭、一畑薬師祭礼、金毘羅神社例大祭を一時にするもの。
自治会ごとに競う一式飾りで盛り上がる
今年、特選の1席に入った西本町自治会の青森のねぶた祭り、すべて陶器です。
わが自治会の「鬼太郎のなかま」は最下位、例年のことなので、めげませんが・・・参加することに意義ありです。
17日の夜、9時過ぎからの「おたび」 秋葉大権現の御神体をかかげて、一式飾り12箇所を巡幸して、火難息災を祈る。祭りのクライマックスである。
ちなみに、ご神体を祭るお堂は、雲州窯の工房の前の道をはさんだ東白寺にある。
福泉堂の店先に練りきりの和菓子が展示してありました。8cm位に大きく作ったもの。見とれてしまいました。
スポンサーサイト

